ビジネスシューズに限らず、新しい靴の履き始めは局部的に足と靴が当たってしまい繰り返し擦れると痛み出します。これを「靴ずれ」と言い、慣れてくれば靴に当たる事もなく自然と痛みも治まる場合もありますが、そもそも靴が足に合っていない場合はいつまでも治る事も無い為、注意が必要です。
このページでは足の痛みを軽減する仕組みを含めた「ホールド性」の高いビジネスシューズについて紹介していきます。
一般的にビジネスシューズのような革靴の方がスニーカーなどに比べると靴が足に馴染むのに時間がかかり「靴擦れ」を起こす可能性が高いです。
そもそも自分の足に対して正しい靴のサイズを選ぶという事が前提ではありますが、機能性ビジネスシューズには快適に履きこなすためのホールド性を向上させる機能もあります。
踵(かかと)周りのホールド性
まず機能的な部分ではありませんが、踵(かかと)周りは靴擦れを起こしやすい箇所である為、しっかりとフィットしているかを確認します。
履いている状態で靴のかかとのカーブが足のかかと全体を包むように適度な食いつきがあるかを確認します。
また写真にあるように、理想としては足を前方向にずらした状態で小指の第一関節がきつく入る程度のフィット感があるか確認します。
履き口(トップライン)周りのホールド性
くるぶしの下端にくる履き口をトップラインと呼び、この部分の高いとくるぶしに干渉してしまい靴擦れを起こします。またくるぶしには当たらなくても、くるぶし下の足に接触する部分が擦れてしまう事があります。
この履き口周りの足への当たりを和らげるのが履き口内部のクッションパッド機能でこの機能があると履き始めで靴が馴染んでいない場合でも、靴擦れを起こさず快適に使用する事が出来ます。
靴の内部素材について
またビジネスシューズは一般的にかかと内側のライニング部を含む内部も革素材が利用されている事がほとんどですが、機能性ビジネスシューズの一部にはスニーカーのように靴内部全体がメッシュ素材により足との接触の緩和や消臭性の工夫がされているものもあります。
ホールド性の高い機能性ビジネスシューズ
実際に上記のような「ホールド性」が強化されている機能性ビジネスシューズとしてはアシックス商事のテクシーリュクスシリーズが履き口パッドの内部クッションや靴の内部にメッシュ素材が使われていて高いホールド性を実現しています。
私も長くテクシーリュクスの機能性ビジネスシューズを愛用していますが、履き始めから靴擦れの経験がありません。
コメント